メルカリ配送方法早わかり表が更新 新しく加わった最安配送方法「エコメルカリ便」は使えるのか!? 

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

メルカリ
スポンサーリンク

こんにちわ!
2024/3/28 にメルカリに新しい配送方法「エコメルカリ便」が加わりましたね!

この記事では「エコメルカリ便」についてのポイントを3つ解説します!
「エコメルカリ便」がどんな配送方法なのか?使い方は?メリットは?等々気になっている方に役に立つ記事になっています。
また、更新された配送方法早分かり表の変更点も確認していきます。

https://amzn.to/4b8wNLP

最新の配送方法早わかり表

「エコメルカリ便」の追加に伴い、「配送方法早わかり表」も更新されています。
古い情報に惑わされないように、最新版に更新しておきましょう!
こちらが新しい「配送方法早わかり表 2024年3月版」です。

2024年3月版「配送方法早わかり表」1ページ目
2024年3月版「配送方法早わかり表」2ページ目

配送方法早わかり表 3つの変更点

配送方法早わかり表が新しくなって、変更された箇所が3つあります。
1つ目は、ネコポスの発送場所です。
下の2つの画像は、上が最新版、下が旧版です。
ネコポスの発送場所で、「メルカリポスト」の記載がなくなっています

2024.3版
2023.10版

メルカリポストの終了については、今年の2月27日でサービスが終了すると事前にアナウンスがありました。

メルカリポストがなくなってしまったのは残念ですが、この変更は予定通りでした。

2つ目の変更箇所は、2ページ目の宅急便コンパクトの欄です。
ここも同様に発送場所から「メルカリポスト」の記述がなくなりました

2024.3版
2023.10版

そして、今回の配送方法早わかり表の改訂の一番のサプライズがコレですね!

エコメルカリ便(宅急便)の追加です!
ということで、この「エコメルカリ便」がどんなものか調べてみました!

エコメルカリ便とは

「エコメルカリ便」は3月28日からスタートした新しいメルカリの配送サービスです。
この「エコメルカリ便」のポイントは3つあります。

60サイズから100サイズまで送料一律730円
発送はスマリボックスから
受け取りは置き配のみ

エコメルカリ便のポイント①〜送料〜

まず魅力的なのが送料です!
エコメルカリ便は60サイズから100サイズまでの送料が一律730円です!

これまでは60〜100サイズの商品を匿名配送で送る場合は、「らくらくメルカリ便の宅急便」か「ゆうゆうメルカリ便のゆうパック」を利用していました。

「らくらくメルカリ便の宅急便」の方が「ゆうゆうメルカリ便のゆうパック」より少し配送料が安いです。そのため、個人的には60サイズ以上は「らくらくメルカリ便の宅急便」を使用していますが、「らくらくメルカリ便の宅急便」はサイズによって重量制限が異なるため、少し重たい商品になると、重量制限が一律25kgまでOKの「ゆうゆうメルカリ便のゆうパック」を利用しています。

この60〜100サイズの配送方法に今回「エコメルカリ便」が加わったわけです!

その「エコメルカリ便」を従来の配送方法と比べてみると、

送料は一律730円
80サイズでも100サイズでも送料730円ですから、これは魅力的です!
そして「エコメルカリ便」は重量制限も一律10kgまでいけます!

ということで、ここまでの状況を比較すると、送料が安く、重量も10kgまでOKの「エコメルカリ便」はかなり優秀な配送方法に思われます。
今後「らくらくメルカリ便の宅急便」や「ゆうゆうメルカリ便のゆうパック」はもう使わなくなるんじゃないかと思うほどです。

そかし、「エコメルカリ便」にはちょっと面倒なことがあるんです。

エコメルカリ便のポイント②〜スマリボックス〜

「エコメルカリ便」はスマリボックスから発送しなければならないのです。

「スマリボックス」は下の写真のような荷物を発送するための専用BOXです。

スマリボックス

このスマリボックスは設置されている場所はローソンや駅構内です。
設置場所の検索は、スマリ公式HPからできます。
2024年4月現在で関東・関西・中京地区の3000拠点以上に設置されているようですが、お住まいの地域によってはスマリボックスが身近にない場所もありそうです。

スマリボック設置場所検索結果

ということで、スマリボックスの普及状況から、現在エコメルカリ便のサービス対象エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉エリアのみとなっています。
しかも、出品者だけでなく、購入者もこのエリア内に住んでいる方でなければなりません

出品者・購入者ともに住所が対象エリア内でないと「エコメルカリ便」は利用できないとなると、現状、「エコメルカリ便」が利用できる確率は結構低そうです。

エコメルカリ便のポイント③〜置き配〜

そして「エコメルカリ便」を利用する上で最後の難所がこれです。
「購入者に「置き配」で受け取ることを了解してもらわなければならない」

これをクリアするには購入者に以下の2つのステップを踏んでもらう必要があります。

1:エコメルカリ便の受け取り許可
2:置き配場所の指定

1つは、「エコメルカリ便での受け取りを許可」にチェックしてもらうこと。そしてもう一つは「置き配」の場所を指定してもらうことです。

置き配については、コロナ以降一般的になってきましたが、それでも宅配ボックスがない家などは、盗難が心配で利用を躊躇する方も結構います。
どれくらいの方が置き配を許可してくれるのかがエコメルカリ便が普及するかのポイントですね。

まとめ

エコメルカリ便についてまとめると、
エコメルカリ便を利用するには。。。

という、これだけの条件を満たさなければなりません!

配送料730円はとても魅力的ですが、現状では利用するのはなかなか難しそうです😭
サービス範囲の限定がなくなれば、もっと利用しやすくなると思うので、きるだけ早いサービス範囲の拡大を願うばかりです!

ということで、今回は3/28にスタートした「エコメルカリ便」についてのお話でした。
自分で「エコメルカリ便」を利用できたらまたレポートしたいと思います!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました