【ゆうパケットポストmini】 膨らんだ封筒がポストに入るか心配な方必見! 身近な⚪︎⚪︎でポストに投函可能か確認できる!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

フリマ
スポンサーリンク

こんにちは!

ゆうパケットポストminiの封筒の品切れが騒がれていますが、
すでにゆうパケットポストminiがメルカリデビューしてから早4ヶ月が経とうとしています。
品切れは最初だけですぐに在庫されるだろうと思っていましたが、
いまだに郵便局によっては品切れているところもあるようで、
転売目的で封筒を買うのだけは勘弁して欲しいです。。。

さてグチから始まってしまいましたが、なんだかんだ言っても
メルカリポストminiはその送料の安さから出来れば全部これで発送したいくらいなんですが、
流石に商品のサイズによっては無理なものもありますね。
今回の記事では
ゆうパケットポストminiの封筒に商品は入ったけど、封筒が膨らんでいてこの厚みでポストに入るのか心配。という方に役に立つような内容になっています!

まず始めにゆうパケットポストminiの封筒で商品を梱包して、
その後で封筒の厚みを確認していきます。

まずは発送する商品の梱包から

今回梱包する商品はこちらです。

これは「サイリウム」という食物繊維が豊富な栄養補助食品です。
ダイエットに関心のある方に特に人気の商品です。
私はこれを株主優待でもらいましたが、自分では使用しないため、メルカリに出品しました。
株主優待でもらったモノもメルカリで出品可能と考えると、株主優待の利用価値も広がりそうです!

さて、箱を開けると中には個包装された袋が入っています。

細長い袋に個包装されています

今回は箱から出したこの個包装の袋を梱包していきます。
なぜ箱から出して梱包するかと言いますと、、
もしこの商品を箱のまま発送しようとすると、
箱のサイズが1辺7cmを超えているので、
60サイズの送料(750円または770円)がかかってしまいます!
これを、中身を出して箱を畳んで送るようにすれば、
ゆうパケットポストmini(160円+封筒代20円)で送れるのです!

ということで、この商品は出品時に説明欄に
「商品を箱から出して、箱はたたんで発送する」旨を記載していました。

今回は購入された方から箱は要らないとおっしゃって頂いたので
箱の中の商品だけを梱包して発送します。

いつものように商品を水濡れ防止の袋に入れますが、
食品の場合は、ジップロックのような袋を使って水濡れ対策を強化します。

商品をどんどん詰めて空気を抜きながら袋を閉じます。
あまり圧縮しすぎると商品が潰れるので、ほどほどに。

空気を抜きながら袋を閉じます

袋詰めは終わりです。

続いて、ゆうパケットポストminiの封筒に入れていきます。

商品を封筒に入れる前に、封筒の端の「依頼主控え」は邪魔になるので先に切り取っておきます。
一応この控えは取引が完了するまで保管しておきましょう。

依頼主控えは先に切り離しても大丈夫

封筒の口を開いて、商品を中に入れます。
この封筒は商品が大きくなるほど閉じにくくなります💦

封筒が膨らんで閉じにくいですが、できるだけシワができないようがんばります!

多少ボコボコしてシワができますが、なんとか封をして

梱包完了です!

Apple Watch Series 9(GPS + Cellularモデル)- 41mmグラファイトステンレススチールケースとグラファイトミラネーゼループ
AppleWatchSeries9(GPS+Cellularモデル)-41mmグラファイトステンレススチールケースとグラファイトミラネーゼループ

封筒の厚さを測るのは難しい

さて、気になるのがこの封筒の厚みです。

けっこう封筒がもっこりしてます

封筒パツンパツンだけど大丈夫か!?

ゆうパケットポストminiは梱包サイズに関して、厚さの明記がありません。
配送方法早わかり表を見ても、タテヨコサイズは21cm×17cmですが、
厚みに関しては「郵便ポストに投函可能なもの」となっています。

配送方法早わかり表

ちなみに郵便ポストの投函口のサイズはこれまでハッキリ公表されていませんでしたが、
2023年10月12日に「郵便局アプリ」がリリースされ、このアプリによって全国の郵便ポストの
投函口のサイズが確認できるようになりました!!!

郵便局アプリ

このアプリでいくつかの郵便ポストを見てみると、投函口のサイズはタテ4cmのものが多いようでした。⚠️ポストによっては4cm以下の場合もあります!

郵便局アプリで調べたポストデータ(一部)

ということは投函口高さ4cmの隙間に通る封筒ならOKということになります!!

さて、今回のこの封筒が4cm以下なのかどうか、どうやって測ろうか。。

4cm? 5cm?
定規ではうまく測れません。
こういったモノの厚みを測るにはこんな特殊なノギスが必要です。

一般家庭には絶対ない大きいノギス

残念ながらウチにはないので、身近なもので厚みを確認しようと思います。
そこで思いついたのが、CDケースです!

身近なもので封筒の厚みを確認しよう!

CDケースを使って封筒の厚さを測ってみます。

CDを4枚重ねて、封筒の両側に置きます。
それと少し長めの定規を用意します。

これは40cmの定規です。
CDの上に定規を立てます。

定規をしっかり押さえながら、封筒を前後させます。

封筒を奥から手前に引く
定規の下を封筒が通過した!

この時点で封筒が定規に引っかかって前後に動かせない場合は
この封筒はポストに投函できない可能性があります。

一般的なCDの厚さは1枚1.04cmです。
このCDを4枚重ねたことで、机から定規までの高さは1.04cm×4枚で、4.16cmになっています。

机から定規までの高さは4.16cm

つまりこの定規の下を封筒が通過できるということは、高さ4.16cmの投函口に投函可能ということです!

この検証でおそらく高さ4cmのポストも投函できると思いますが、
もし、もっと厳密に4cmの高さを確認したい場合は次のようにします。

正確に4cmの厚みを確認したいなら

左右に置いた一番うえのCDのケースを開く

一番上のCDのケースを開いて上の画像のように置きます。
この状態で定規をCDの上に立てると、、

高さがほぼ4cmになります!
この定規の下で封筒を前後させます。

ここまで確認すれば間違い無いです!
この封筒は必ず4cmの投函口のポストに入ります!

あとは安心してポストに商品を投函するだけです!
それではこの封筒をポストに投函してみましょう!

無理やり封筒を潰して押し込むこともなく、スムーズに投函できました!!

ということで、ゆうパケットポストminiの封筒がポストに入るかは
CDを4枚重ねて定規を乗せて約4cmの隙間を作ることで
仮想ポストの投函口ができるので、それで確認できます!

ゆうパケットポストminiは最安値の匿名配送方法です!
できるだけ多くの商品をゆうパケットポストminiで配送するために
封筒の厚みをこの方法で確認しておけば安心ですね!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました